グローバル人材育成メディア TOEIC Listening Part4

TOEIC Listening Part4

TOEIC攻略 2024/12/29

TOEICリスニングパート4は全39問の説明文問題で、パート3の会話問題と似ています。異なる点としては話者は1人だけで、会話のキャッチボールはありません。
重要な要素は、パート3と同様に問題の流れを3つに分けて『状況把握』『問題点の特定』『解決策や今後の行動を予測』を把握することです。また、説明文と説明文の間の時間を使って次の文章を事前に先読みしていきましょう。

攻略のポイント

1. 説明文の冒頭で状況把握

説明文が始まったら、まず「どこで」「誰が」「何のために」話しているのかを把握することが重要です。

●場所: レストラン、駅、会議室など、話されている場所
●話者: 店長、駅員、セミナー講師など、話者の役割
●目的: 業務説明、案内、注意喚起など、話者が伝えたい目的を把握

説明文の冒頭では、話者が置かれている状況や場面、話している内容のテーマなどが示されます。多くの場合、最初の質問はこの状況や場面、業種を問うものになります。

例えば、レストランのマネージャーが従業員に向けて話している場合

1番目の質問は
「What kind of business does the speaker work for?」(話者はどのような業種で働いていますか?)といった出題がされる可能性があります。

この場合、冒頭で “restaurant” という単語が聞こえれば、話者がレストランで働いていることが分かります。

2. 様々な詳細情報に注意

説明文の中には、登場人物、場所、時間、問題点、解決策など、様々な詳細情報が含まれています。

2番目の質問は、これらの詳細情報の中から特定のものを問うものが多くなります。

例えば、「Why does the speaker assign extra work to the listeners?」(なぜ話者は聞き手たちに追加の仕事を割り当てているのですか?)といった質問が出題された場合、説明文中にその理由が具体的に述べられています。

この場合、”she has a cold”(彼女が風邪をひいている)という情報が聞こえれば、人手不足なので、それが原因でほかの人に、追加の仕事が必要だと分かります。

3. 求められる行動や今後の予定

説明文の最後には、聞き手に対する指示や、今後の予定などが述べられることがあります。

3番目の質問は、これらの指示や予定を問うものが多くなります。

例えば、”What is the listener asked to do?”(聞き手は何をするように求められていますか?)のような質問が出題されます。

この場合、”Please also remember to tell each table of guests about our new menu special”(新しい特別メニューについて各テーブルのお客様にお伝えください)という指示が聞こえれば、それが答えとなります。

これらの情報は、説明文の最後に隠されていることが多いので、最後まで注意深く聞きましょう。

4. 言い換えに注意する

パート4でも、パート3と同様に言い換えは頻繁に使われるひっかけポイントです。説明文で使われた単語が、問題文や選択肢で別の単語に言い換えられることがあります。

例えば、 “have a cold” (風邪をひいている) という表現が、選択肢では “A staff member is unwell” (スタッフの体調が悪い) という言い換えで使われています。
対策として、幅広い単語力と、文脈から意味を推測する力を養うことが重要です。

5. シャドーイングはしない

シャドーイングは非常にむずかしいスキルです。耳で聞いたことをそのまま言葉で反復する、という技術は日本語でもなかなかできません。一度、ニュースキャスターが読み上げる原稿を真似して全文を声に出してみてください。覚えきれないのではないしょうか。日本語でも難しいことを、わざわざ英語でやる必要はありません。

それであれば、リスニング力向上には、ディクテーションやオーバーラッピングなどの練習方法が有効です。
ディクテーションは、音声を聞きながら、聞こえた通りに書き取る練習。オーバーラッピングは、音声を聞きながら、スクリプトを見て、同時に音声を発声する練習です。

 

いかがでしたか?

このように、一般的にみんながやっている勉強方法が効果的ではないことが、英語学習においてよくあります。3年以上英語を勉強しても英語が話せない、という方は現状の学習方法が合っていない可能性があります。

こちらのブログで詳しく説明していますので、ぜひ効率的な勉強方法を学んでください。

無料体験実施中!    

英語で失敗したくなくて、いろんな英語学習を試してみた。
独学、オンライン英会話、3ヶ月の英語コーチング。 でも、自分の英語力を伸ばす方法がいまいちわからない。
そんな方にこそ知ってほしくて、「英語がゼロからできるようになるまでのプロセス」を無料で体験していただいております。

執筆者

wada

\ お得な体験レッスン /

フリーアの体験レッスンでは、
英語がゼロからできるようになるまでのプロセス」を

1時間無料で体験していただきます!

  • 01

    どこまで英語を勉強
    すればいいのか

  • 02

    リスニング力の
    伸ばし方

  • 03

    オンライン英会話の
    効果的な使い方.etc

体験レッスンを受けていただいた方向けのお得なキャンペーンもございます。
是非日々の英語学習にお役立てください。