グローバル人材育成メディア 英会話で役立つ英語の時制(tense)の覚え方~未来時制編~

英会話で役立つ英語の時制(tense)の覚え方~未来時制編~

英会話で必ず使い分けが必要なのが時制(tense)です。
しかし、日本語にはあまり馴染みがない文法のため、わかりやすく学べる覚え方を公開します!
「時制は何個ありますか?」などの役立つ基本的な内容はこちらからどうぞ!

時制(tense)の問題を制する者が英語を制する!

英語の時制のわかりやすい覚え方

まずは、日本語と英語の時制の違いを一致させる

時制とは、
『文章全体がいつの話をしているのか』
を決める大事な文法項目です。

しかし、時制は日本語には馴染みのない文法なので、
英語学習をする上で、理解に時間がかかります。

「確かに、あんまり聴いたことがない」
「時制って言われてもいまいちピンと来ない」

と思うかもしれません。

でも、安心してください。

「なんとしても英語学習を成功させたい」
「理想のキャリアを掴みたい」

そんな方のために、
今回『TOEIC40回連続満点』

という素晴らしい記録を持つ

TOEICマスターのAki先生に監修していただき
時制について理解して
英語学習のスピードを高める方法を、わかりやすく説明していきます。

まずは日本語の時制はどう表現するのか?

というおさらいからです。

日本語は、時間に関係する単語を使って時制を表すことが多いんですね。

例えば
「お店にいきます。」

という言葉だけだと、今すぐにも聞こえるし、
これからするようにも感じられるので、実際にはいつ行くのか聞いた側はわかりません。

そこで、『明日』や『毎日』などを使って
『いつ?』ということを明確にする文法なんです。

たった一言、文章に付け加えただけで、気軽に時制を変えることができますよね。

一方、英語では動詞の形で時制を区別する必要があります。

「I am going to the store.」
(私は今からお店に行くよ)

「I went to the store.」
(私はお店に行ってきたよ)

どうでしょうか?
動詞に変化を持たせることで、未来のことなのか過去のことだったのかが、すぐに理解できるかと思います。

このように、言葉を新たに付け足すのか?動詞の形を変えるのか?
という、そもそもの文法の違いがあるため、なじみがなく

日本人はどうしても動詞の形を変えて
制に変化をつける英語に戸惑いを感じてしまうんですね。

ですから、このことを知らずに英語の時制に触れた瞬間は

「何を言っているのかわからない・・・」

と思ってしまうかもしれません。

しかし、理解してしまえばそれほど難しくはありません。
未来の時制では、どのように動詞を変えていけばよいのでしょうか。

それでは解説していきます。

英語の時制の覚え方~未来編~

前回の記事では、現在時制のお話をしました。
そこで、今回は未来時制について掘り下げていきます。

未来を表すものと言えば、なにが思い浮かぶでしょうか。

助動詞のwill とbe going to の2つですね。
この場合、後ろには動詞の原形を持ってきましょう。

ですので

「I will study English tonight.」
「I am going to study English tonight.」

このような感じになります。

さて、気になるところはこの2つの使い分けです。

意味としては、似たような表現になる未来時制ですが

will とbe going to には大きく異なる点が3つあるので、
わかりやすく使い方をご紹介していきます。

英語の時制を使い分けよう!

1.意思や決意を伝えたい場合

「I will never make the same mistake again.」
(もう二度と同じ過ちは繰り返さない。)

このように強い意思を感じさせるセリフを言う場合、ネイティブの方は絶対にbe going to は使いません。

なぜでしょうか。

それは、willという単語自体 に「意思」という意味があるからです。
英語にはこのように単語自体に意味が含まれていることがあります。
ここだけでも抑えておくと、使い分けがしやすくなりますよね。

つまり、大事な局面で使う時は「will」なんです。

では、もしあなたがプロポーズをする場合
will とbe going toのどちらを使いますか?

Are you going to marry me?」
Will you marry me?」

もうお分かりですよね。

「Are you going to marry me?」
こんな言い方をすると振られてしまいます。

「Will you marry me?」
こちらの一択ですよね。

プロポーズのような決め台詞であれば、自身もそうですが相手の結婚の意思を尋ねているので、必ずwill を使っているんです。人生の大事な場面でbe going toを使ってしまわないように注意しましょうね。

2.瞬間的な行動を伝える場合

これはさきほどの『1.意思や決意を伝えたい場合』にとても似ていますが、少し異なります。イメージがしやすいように、以下のシチュエーションで考えてみてください。

あなたは今、友人の家に遊びに来ています。
友人がトイレにいっているその時、誰かがチャイムを鳴らしました。

その時あなたが英語で言いたいセリフは

「私が出るよ」です。

さて、この場合の助動詞は
will とbe going to のどちらになるのでしょうか。

・・・・・・・

 

・・・・・

 

・・・

 

 

答えは「I will get it.」です。

このwill は、その瞬間に起こる「意思」を表しています。

瞬間的に決めたことって
頭で考えず、とっさに身体が動いてしまいますよね。

そういう場合も必ずwillを使います。
ですから、willは訪問者に対してだけでなく、とっさの電話対応などにも使えます。

さらに「get」という単語は
かなり広い意味で使える単語ですので、色々な場面で応用がききます。

例えば、高いところにある物があり、
取れずに困っている人がいる場合はwillとgetと使い合わせて

「I will get it.」
(私が取りますよ。)

と、なるわけですね。

このようにbe going to に対して will は
より確実性の高い意思表示を表すので、
瞬間的に身体が動く場合もwillを使いましょう!

3.計画的な未来を伝える場合

willばかり紹介してしまったので、
そろそろbe going to を使う場面もお伝えしていきます。

be going toで覚えておきたい意味合いは「計画」です。

普段遣いだとこんなシチュエーションです。

Aki: What are you doing tonight?
(今夜何してるの?)

John: I am having dinner with Nick.
(ニックと夕食を食べる予定だよ。)

Aki: I’ll come with you.
(一緒に行くよ。)

John: Cool. Oh hey Jack, we are going to have dinner with Nick.
You want to join us?(計画)
(いいね。あ、ジャック、僕たちはニックと夕食を食べる予定なんだけど、一緒に来ない?)

ここでは、すでに決まっているメンバーと夕飯を食べる、という計画ができたところにJackを誘っていますね。

ですから、Jack にそれを伝える時はwill は使わずにbe going to を使います。

未来時制において
will とbe going toのどちらかを気にしないで使う
というのは簡単かもしれません。

でも、まずは声に出してwill やbe going to を使ってみてください。

なぜなら、違いを知るということは

その場で間違いをしなくなるというわけではなく、

あとで間違いに気が付き、次に活かすことができるからです。

will とbe going to の違いまで、こと細かく説明してくれる英会話スクールはあまりありません。
しかし、大事なことなので主要な使い方は覚えておいてくださいね。

 

英会話で役立つ英語の時制まとめ

未来時制はいかがでしたか?

強い意思を感じさせる場合は will
少し確実性が下がり計画などに使う場合は be going to

こちらで使い分けてみてください。

慣れないうちは

(((((あれ、この場合ってどちらを使ったら良いんだっけ??)))))

なんて話す時に迷って、考え込んでしまう時があるかもしれません。

大変ですよね。お気持ちはわかります。

事前に違いは知っておいて欲しいのですが、
基本的に、未来の会話をする時はどちらでも相手に通じるので安心して
未来時制を使ってください。

ただし、プロポーズの時だけは間違えないでくださいね!
(しっかりとセリフの練習をしておきましょう)

このように暗記ではなく、英語のコツをしっかりと理解して
英会話が最短でペラペラになりたい方は、こちらからどうぞ!

【無料で1時間体験できます!】

無料体験実施中!    

英語で失敗したくなくて、いろんな英語学習を試してみた。
独学、オンライン英会話、3ヶ月の英語コーチング。 でも、自分の英語力を伸ばす方法がいまいちわからない。
そんな方にこそ知ってほしくて、「英語がゼロからできるようになるまでのプロセス」を無料で体験していただいております。

執筆者

freer_user

\ お得な体験レッスン /

フリーアの体験レッスンでは、
英語がゼロからできるようになるまでのプロセス」を

1時間無料で体験していただきます!

  • 01

    どこまで英語を勉強
    すればいいのか

  • 02

    リスニング力の
    伸ばし方

  • 03

    オンライン英会話の
    効果的な使い方.etc

体験レッスンを受けていただいた方向けのお得なキャンペーンもございます。
是非日々の英語学習にお役立てください。