グローバル人材育成メディア 品詞について~名詞編~

品詞について~名詞編~

英語文法 2024/12/29

TOEICで高得点を取るためには、品詞の知識が不可欠です。特にパート5の文法問題では、品詞の理解が問題解決の鍵となります。

品詞とは、文の中でそれぞれの単語が持つ役割のことです。
例えば、「走る」という単語は動作を表すため動詞、「速い」は性質を表すため形容詞というように、単語はそれぞれ異なる役割を持っています。

英語には10個の品詞がありますが、特に名詞、動詞、形容詞、副詞、前置詞、接続詞の6つが重要です。 これらの品詞を理解することで、英文の構造を理解し、文の意味を正確に把握することができます。

TOEICの品詞問題(名詞)で点数を取るための方法

こちらのパートでは、TOEICの名詞に関する品詞問題を攻略し、高得点を目指すための方法を解説します。

1:名詞の基礎知識を身につける

まず、名詞の基本的な知識をしっかりと理解することが重要です。
名詞は、人、物、場所、概念などを表す言葉です。形があるものだけでなく、「時間」「勇気」「努力」といった形のない概念も名詞に含まれます。文の中で主語、目的語、補語といった重要な役割を果たします。

名詞には、可算名詞(数えられる名詞)と不可算名詞(数えられない名詞)の2種類があります。

可算名詞は、「a/an」や「s」などを付けて使いますが、不可算名詞は、「a/an」や「s」などを付けません。

2.冠詞と名詞の関係を理解する

名詞問題を解く上で、冠詞(a、an、the)の理解は非常に重要です。冠詞は名詞の前に置かれ、名詞が特定のものか不特定のものかを表します。

「a/an」は不特定のものを指し、「the」は特定のものを指します。また、冠詞は名詞が単数か複数かを表すヒントにもなります。

「a/an」は必ず単数を指し、「the」は単数または複数を指します。
冠詞と名詞の関係を理解することで、文脈に応じた適切な名詞を選択できるようになります。

3.名詞を識別するためのテクニックを習得する

名詞問題を効率的に解くために、名詞を素早く見分けるテクニックを習得しましょう。

●接尾辞に注目する
名詞には特定の接尾辞が付くことが多いです。例えば、「-tion/-sion」、「-cy」、「-nce」、「-ity」などで終わる単語は名詞である可能性が高いです。これらの接尾辞を覚えておくことで、選択肢の中から名詞を絞り込むことができます。

●空欄の前後関係を見る
空欄の前後にどのような単語が来ているかによって、空欄にどのような品詞が入るべきかを判断できます。

例えば、空欄の前に「the」があれば、その後ろには名詞が来ることが予想されます。
これらのテクニックを組み合わせることで、名詞問題をより正確に、そしてスピーディーに解けるようになります。

4.練習問題を通して実践力を高める

上記のステップで学んだ知識やテクニックを活かすためには、実際に練習問題を解いて実践することが重要です。

●公式問題集を活用
TOEICの公式問題集には、本番形式の練習問題が多数収録されています。公式問題集を利用することで、本番と同じレベルの問題に慣れることができます。

●間違えた問題を分析
練習問題を解くだけでなく、間違えた問題を分析することも重要です。なぜ間違えたのか、どの知識が不足していたのかを把握することで、より効果的に学習を進めることができます。
練習を重ねることで、名詞問題に対する理解を深め、解答の精度を高めることができます。

練習問題

①次の文の空欄に入る最も適切な単語を選び、それが可算名詞か不可算名詞かを答えなさい。

1.私は毎日コーヒーを飲む。
I drink ( ) every day.
a) coffee
b) a coffee
c) coffees

 

2.彼は新しい車を買った。
He bought ( ) new car.
a) a
b) an
c) the

 

3.彼女はたくさんのアドバイスをくれた。
She gave me a lot of ( ).
a) advice
b) advices 
c) an advice

 

4.会議で重要な情報を得た。
I got some important ( ) at the meeting.
a) information
b) informations
c) an information

 

5.その少年は2匹の犬を飼っている。
The boy has two ( ).
a) dog
b) dogs
c) a dog

 

②次の単語の品詞に答え、可算名詞であれば適切な冠詞(a, an, the)をつけて文を作りなさい。

1.book
2.water
3.advice
4.happiness
5.computer

 

③次の英文の誤りを指摘し、正しい文に直しなさい。

1.I need an informations about the hotel.
2.She gave me a good advices.
3.There are many beautiful flower in the garden.
4.I want to buy a new furnitures.
5.He is a honest man.

 

 

 

 

 

【解説付き解答】

①解答
1.a) coffee
解説: (不可算名詞) コーヒーは数えられない名詞です。

2.a) a
解説:(可算名詞) 車は数えられる名詞で、ここでは特定の車ではないので不定冠詞 “a” を使います。

3.a) advice
解説: (不可算名詞) アドバイスは数えられない名詞です。

4.a) information
解説: (不可算名詞)情報は数えられない名詞です。

5.b) dogs
解説:(可算名詞) 犬は数えられる名詞ですが、ここでは2匹なので複数形になります。

②解答
1.book (可算名詞)
例: I bought a new book yesterday.

2.water (不可算名詞)
例: Water is essential for life.

3.advice (不可算名詞)
例: She gave me some good advice.

4.happiness (不可算名詞)
例: Happiness is the most important thing in life.

5.computer (可算名詞)
例: I have a computer at home.

③解答
1.誤:an informations → 正:information
解説:情報は数えられない名詞なので、複数形や不定冠詞は不要です。

2.誤:a good advices → 正:good advice
解説:アドバイスは数えられない名詞なので、複数形や不定冠詞は不要です。

3.誤:flower → 正:flowers
解説:花は数えられる名詞なので、複数形にする必要があります。

4.誤:a new furnitures → 正:new furniture
解説:家具は数えられない名詞なので、複数形や不定冠詞は不要です。

5.誤:a honest → 正:an honest man
解説:母音で始まる単語なので、不定冠詞は “an” を使います。

 

いかがでしたか?

名詞に関する基本的な知識(可算名詞と不可算名詞の区別、冠詞の用法、名詞を識別するためのテクニック)を問うものです。 これらの問題を解くことで、名詞に関する理解を深め、TOEICの文法問題で高得点を目指すための基礎を築くことができます。

英語が苦手なあなたも今すぐ出来る!TOEIC連続40回満点の講師監修の勉強方法はこちら

 

無料体験実施中!    

英語で失敗したくなくて、いろんな英語学習を試してみた。
独学、オンライン英会話、3ヶ月の英語コーチング。 でも、自分の英語力を伸ばす方法がいまいちわからない。
そんな方にこそ知ってほしくて、「英語がゼロからできるようになるまでのプロセス」を無料で体験していただいております。

執筆者

wada

\ お得な体験レッスン /

フリーアの体験レッスンでは、
英語がゼロからできるようになるまでのプロセス」を

1時間無料で体験していただきます!

  • 01

    どこまで英語を勉強
    すればいいのか

  • 02

    リスニング力の
    伸ばし方

  • 03

    オンライン英会話の
    効果的な使い方.etc

体験レッスンを受けていただいた方向けのお得なキャンペーンもございます。
是非日々の英語学習にお役立てください。